2017年9月に東京にて開催された灰谷孝さんによる原始反射ワークショップに参加された方々のご感想です。
寺島幸男さん
一日中納得してばかり、本当に中身の濃い講座でした。
灰谷さんの話を聞けば聞くほど人間にとって反射は必要なものであり、それを統合していくことが生きていく為に本当に重要なことだと実感しました。子どもたちの未来を変えることすらできるということに感動しました。自分の子どもに対しても、この目線で見てあげればいろいろなことに気づき、お互いに成長できるように思いました。
K.Hさん
自分の背骨に違和感がずっとあったけど、ここにぎっしり恐怖も詰まっているんだなとわかった。
恐怖や不安もなくすものではない、自然体で生きることが自分を取り戻すことにもなるんだなと思いました。
今まで多くの発達障害という名のついた子どもたちと会ってきましたが、病院でも学校でも療育でも微妙なグレーにされていたところが、すごくすごく納得しました。教育の現場にも産婦人科、小児科などにも、みんなに知ってほしいと思いました。そして何より大人になった自分、諦めていた自分がまだ発達できると知って嬉しかったです。灰谷さんもリトリーブのセラピストも「この人のどこなんだろう……」「発達」「心」「人間の可能性」を探求される姿勢に熱い情熱を感じて感動しました。
K.Iさん
身体の感覚に素直になって聴いていき、快を選択して身体の安心の土台を作っていくことが大事なのだと気づいた。
最初はとても緊張していたが最後には身体の内側から、このワークに参加して嬉しいという気持ちがあった。この場がとてもリラックスできて、身体の内側が喜んで開いている感覚があった。とても良かった。
木村貴子さん
原始反射初級は受講していたので、今回は固有受容感覚、前庭感覚、内臓感覚という内側の感覚を感じてみることができて色々ななぞがとけた感じがしました。
初めて灰谷さんにお会いして知識の広さ、深さと、人と接するときの姿勢がとても心地よかったです。
単に左脳で学ぶだけでなく身体の感覚のワークが多く、体の感覚の変化がよく分かりました。
なるべく裸足で生活します!
H.Tさん
リトリーブもゲシュタルトも原始反射もすべてつながっていて、クライアントさんの感覚に寄り添う、その大切さを感じました。
原始反射の身体からのアピールで緩んでいく感覚はすごいと体感しました。
身体の面から心理的な癖もリンクしている。本当に興味深く、もっと学んでみたいと思いました。自分の今の状態は心も身体も語っていて、それに耳を傾けていくことをもっとしていこうと思います。自分をもっと知っていくきっかけになりました。本当に違う角度から見られ今日は良かったです。
Y.Kさん
五感の更に下に感覚があることが新たな発見でした。人の発達は胎児のころから深く影響をし、子どものときだけではなく大人になってもまだまだ発達していけるというのは大きな希望でした。
まずは自分自身の快、不快を大切にしていきたいです。快、不快と脳の構造の説明はとても分かりやすかったです。なぜ快、不快を大切にしなければならないのかの理由を知れ、腑に落ちました。
藤本あ礼さん
ワークでいろいろな感覚を感じられておもしろかった。
自分にとって一番心地よかったワークを家でも続けます。
経絡と反射がつながっているって興味深い。
守杉真美さん
ワークの最中で快はわかりやすく、不快を認識することがよく分からず、最初はとても難しかった。次第に痛みやしびれなど違和感として認識できるようになったと思う。
リングのプレゼント嬉しかったです。ありがとうございました。
S.Iさん
私は恐怖麻痺反射の中にいるので、心地よい感覚を大切にしていませんでした。
NOという練習、わがままになる練習をして、自分の心地よい感覚を養い、安心安心を作った上で、快、不快を選べるようになるというお話はとても納得できました。
自分を大切に、自分の感覚を大事にするとは、自分の心地よい感覚を大切にすることだと思って、培って行きたいと思います。
「問題があったら、ピラミッドの下の感覚を見ていく」
今の状態や、上の状態が気になってしまっていたけれど、元をたどって下から解決していくことが重要というお話は納得がいきました。
「恐怖を乗りこなす」という表現は恐怖を悪者にするのではなく、共存していく感じがして、いい表現だと思いました。
原始反射は奥が深く、まだまだ知りたいことがたくさん出てきています。
今後も学んでいきたいです。
Aさん
うつ病や不眠で悩んでいる方にも安心できると思いました。
子どもの発達ばかりではなく、大人の発達も大切だということに深く共感しました。
ワークを通して安心安全が伝わってきました。
N.Uさん
恐怖を感じる自分を否定していましたが上手く付き合っていけばいいと気づきました。
盛りだくさんな内容でとても勉強になりました。
ワークも多く、日常に自分や他者に使えるのでありがたいです。
今日一日、身体で感じた自分に、明日からどんな変化があるのか(なくても)自分を観察してみたいと思います。
T.Sさん
楽しいワークを通し、セッションで入る安心安全とつながりました。自分の快、不快に気付く大切さを知りました。
自分の学んできたことといろいろつながり、身体の感覚にアクセス、アプローチできる方法をたくさん知ることが出来た。
とても楽しめた。以前より恐怖反射も取れてきていると思った。
改めて身体を使うことの大切さを知った。学びの多い一日でした。
Bさん
自分を変えなきゃ、子どもを変えなきゃと思っていたのです。
一緒に遊ぶことが大切なんだなと思いました。
ワークをしての変化にすごく気が付けた部分があったので持続していきたいです。
藤本雄介さん
ワークなどが座学だけでなく体験ができたのでとても分かりやすかった。また受講したいです。
他にもたくさんのご感想をいただきました。
ありがとうございました!